top of page
シーカーアジア財団 さんを取材しました。
新メンバーとなり、初めての取材をシーカーアジア財団さんで行いました!
「シーカー」は、サンスクリット語で「教育」という意味で、子どもや青年の教育支援を中心とし各事業に取り組んでいます。
今回はタイ人スタッフのリンさんにお話を伺いました。
新着情報 (2018年2月更新)
マレットファン(夢のたね)さんを取材しました。
3月中旬にタイ国認定の教育NGO、“マレットファン(夢のたね)”さん(以下マレットファン)にお邪魔させて頂きました。
マレットファンさんは、タイの格差社会における教育問題の改善に取り組む団体で、「こども」だけでなくこどもに関わる「おとな」の支援も行なっています。保護者や教育関係者を対象としたワークショップ、絵本の広場プロジェクト、さらに日タイ交流プロジェクトを通して、教育を物心両面でサポートする活動を行っています。マレットファンさんは今年で設立5年目を迎えます。
日本人スタッフである、松尾久美(まつお くみ)さんにお話を伺いました。


![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
bottom of page